ギャラリー

メタバース空間にてギャラリー庵(いおり)が誕生

芸術の秋にふさわしい「Gallery 庵」がメタバースに誕生。 格調高い和風パネルが並びました。表札や構造フレームもVisit Japanオリジナルのもので、今後の空間演出にも活用されていく予定です。 第1弾として写真作品を中心に、VISITが<世界に届ける日本>をキュレーションいたしました。
古都プロジェクト

天空に輝くSky Temple煌(きらめき)。メタ古都で芸術の秋を満喫。

都プロジェクト第2弾、「Visit Gallery SKy Temple 煌(きらめき)」がメタバースSpatial上にグランドオープンしました。 建物はあの世界的に有名な京都の寺院がモデル。 しかしそこはいわゆる寺院ではなく、メタ古都という架空の世界の天空に浮かぶギャラリー。
ギャラリー

第4回メタバース写真展はNY自由の女神の元で

第1回のVisit東京から始まり、第2回パリ、第3回横浜、そして今回第4回ニューヨークと、VISITならではの観光をテーマとした独自のメタバース写真展をSpatialというプラットフォームで実現してきました。
古都プロジェクト

Visit Kyotoから派生した古都プロジェクトが発動。第1弾はメタバースの映画村、ロケ地を目指す

古都プロジェクト。 それは、Visit Kyotoから派生した、新しい機能性を持つ和風メタ空間。 古都プロジェクト第1弾「庵」(いおり)がグランドオープンしました。
写真展

第3回メタバース写真展、モノクロームアートの世界からメタバースツアーに繰り出す。

今回はこれまでと違う雰囲気を出すため、モノクロをテーマとし、大人でスタイリッシュな横浜みなとみらいの会場で、みなとみらいのランドマークタワーや大観覧車コスモクロックを観ながら写真を楽しむという形でプロデュースしました。
スカイラウンジ展示室

メタバースギャラリー「麻呂鳥スカイパレス」、節目としてMaro Dori NFTの展示。メタ空間を通じて世界に羽ばたきい。

「麻呂鳥スカイパレス」も頑張って、ここまで運用してきました。8月の特別展示スペース「スカラウンジ」では、ひとつの節目という意味も込めて、Maro Dori NFTプロジェクトの特別展示をする運びとなりました。
写真展

第3回メタバース写真展はスタイリッシュなモノクロ横浜みなとみらいで

メタバース写真展も早いものでもう第3回目を迎えることになりました。 会場は大人でスタイリッシュな港町横浜です。 今回はこれまでと違う雰囲気を出すため、モノクロをテーマとすることにしました。
写真展

第2回メタバース写真展、花の都パリの雰囲気の中、日本全国から出展者が集まる。

7月7日金曜日、七夕の夜。 メタバース上に創られたフランスと和が混ざり合ったような創造的な空間に日本全国からアバターで続々と集まってきました。
スカイラウンジ展示室

常夏のタイに大雪が降ったら?Bangkok Snow Removal -有名アートプロジェクトをメタバースギャラリーで紹介。

常夏のバンコクで雪が降ったら?想像するだけで楽しくなってしまう世界中から愛されているカナダとタイの合作プロジェクト Bangkok Snow Removal をメタバースギャラリーで紹介することになりました。
広告

VR書道家玉蘭さんの大阪個展のプロモーションをメタバース空間に設置

人気メタバース空間 Visit Kyotoでも海外からの訪問客に大人気のVR書道家玉蘭さんの大阪個展のプロモーションを、現在準備中の第2回メタバース写真展 Visit Photography Gallery Parisのエントランスに設置しました。
Share this post