麻呂鳥ぬりえで、想像力の翼を広げよう。

塗る・飾る・楽しむ。はがきサイズのミニアート

地方自治体の認知症予防イベントの販促品として麻呂鳥®ぬりえが採用されます!
やり出すと集中して、1時間があっという間!
楽しく塗って、脳を活性化。認知症予防にもぴったりの塗り絵時間! もちろん、さまざまなシーンでご活用いただけます!

はがきサイズぬりえ+色鉛筆セット

✓はがきサイズだから、気軽に楽しめて負担なし

✓色鉛筆付きですぐに塗れる。買い足し不要

✓塗り終ったら額装して自分だけのアート作品に

麻呂鳥®の作者 道湖(Michiko)

現在14才。10歳の頃に、平時安代に咲き誇った雅で洗練された文化にインスピレーションを受け、それまで描き続けていた鳥に想像上の世界観を吹き込み、風流を理解できる高貴な鳥「麻呂鳥®」を生み出しました。墨や岩絵の具などの伝統画材とデジタル効果を融合させ、新たな表現を追求しています。
5歳の頃に幼稚園で突然、場面緘黙症が生じ、様々な生きづらさを抱えてきました。神経多様性という概念に出会い、アートの表現を通して自分らしさを模索しています。また、学校では努力だけでは乗り越えられない課題に直面し、既存の制度の中で理解されにくい困難もありました。しかし、その経験を通じて学びの多様性の大切さを実感しました。だからこそ、自らの経験を活かし、より柔軟で可能性を広げる学びの方法を提案していきたいと考えています。

場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)は、極度の緊張感と不安により、特定の状況や場所で話すことができない状態が続く不安障害の一種です。家族や親しい人とは普通に話せるのに、学校や公共の場などでは全く言葉を発せられないことがあります。

症状が重度になると、家族とさえも話せなくなる全緘黙になったり、全く体が動かなくなることもあり、介護が必要なレベルになることもあります。軽度の場合であっても、学校や友人関係で、「無口、恥ずかしがり屋」「態度が悪い」「反抗的」「怠けている」と誤解が生じることもあります。

子供によっては、学校で言葉を発せられないだけでなく、食事やトイレ、文字を書くなどの基本的な行動にも影響を及ぼすことがあります。これにより、心身の負担が非常に増大し、さらに自己表現ができないことで周囲に症状を伝えられず、問題が複雑化することがあります。

家庭では自由に動けているのに、学校ではまったく違う自分を強いられ、子どもの心身に強いストレスがかかります。思春期になると、社会的孤立や二次的な精神的障害を引き起こすリスクも高まります。

場面緘黙症に対する正しい理解と支援が大切です。

私は、「障害」ではなく自分は「ニューロダイバージェント」(神経発達の多様性を持つ人)だと思っています。私は場面緘黙症と診断されましたが、それは自分の多様な神経のなかのひとつに過ぎません。私は、なぜ人は差別をするのか、なぜ人は残忍で暴力的な歴史を繰り返してきたのか、言語とは何なのか、人類はどこへ向かっているのか、時には地球誕生まで遡り、時にはSF的な未来まで探求しながら、色々なことを考えています。言語や文化に興味があり、人工言語や、民主主義や資本主義から閉ざされた国のことも探求しています。そもそも国家や国境とは何なんだろうと考えています。

頭の中でこんなことが飛び交っている状態ですが、学校で文字を書こうとすると離人感が生じ、何も書けなくなりました。努力や気合ではどうすることもできなかったですし、つらかったです。私のような神経を持つ人は、少ないかもですがいると思います。また、そこには個性があるので、どの人も全く同じということはないはずです。私は、自分の存在はレインボー(多様性の象徴の虹)だと思っています。私にはフィリピン、中国、スペインの血も混ざっています。

これからは、神経の多様性を包括する時代だと思います。これまでは、学びの手段が限定されていましたが、学びの方法そのものが多様なスタイルに対応できるようになるはずです。ホームスクーリングでお母さんのサポートを得て、AIやデジタルツールも取り入れたら、勉強の遅れを一気に取り戻せています。従来の枠にとらわれず、一人ひとりに合った学びを実現し、それが認められてほしいです。そして、もっと早い段階から選択肢が広がって、苦しまなくていい未来になればいいなと思います。

早くから最新技術を活用したこともあり、これまで麻呂鳥®の作品はニューヨーク、ドイツ、ポルトガル、インド、東京、京都、沖縄、メタバース空間などで展示されました。

さらに、ぬりえ素材として幼児から高齢者まで幅広い世代に楽しんでいただいています。情操教育、美術教育、療育、認知症予防、イベントのワークショップなど、様々なシーンで麻呂鳥®ぬりえがお役に立てれば幸いです。

色を塗る楽しさと創造性を育む 麻呂鳥®ぬりえ。

介護施設、療育施設、学童、ワークショップで活用してみませんか?

麻呂鳥ぬりえデータブック

5つの塗り絵デザインがセットになっております。
繊細な線で描かれた「みやび」とシンプルに楽しめる「めばえ」があります。
プリントしてあらゆるシーンでご利用いただけます。

色鉛筆付きですぐに使える、企業名入り 麻呂鳥®ぬりえ。

楽しく印象に残る販促品として活用しませんか?

ぬりえ販促品


メタバース技術で未来を創り、社会に新たな価値を届ける

麻呂鳥のギャラリーも展開

色彩感覚を生かした次世代アーティスト道湖によるデザインシリーズ

医療とデジタルが難聴克服の可能性を拡げる!

難聴サイエンスコミュニケーター